ハイスペックを身にまとった、進化し続ける伝統のフラッグシップモデル 大切なワインコレクションを安心して保管したい、そんなプロフェッショナルな方や本格的なワインマニアの方に贈る、安心と信頼の日本製ワインセラー、それがフォルスタージャパンのフラグシップシリーズ「ロングフレッシュ」です。ワイン保存に徹底的にこだわったメイドインジャパンの高品質なワインセラーは、ソムリエなどのプロフェッショナルから長年に渡り支持されています。 日本の国内工場で熟練工が一台一台を丁寧に組み立て ロングフレッシュシリーズは日本国内の工場で、作業に習熟した熟練工が一台一台を丁寧に組み立てています。このプロフェッショナルな仕事が同シリーズの高い品質の礎となっており、ワインに携わるプロの方からも、高く評価されています。 なおロングフレッシュの安全認証については日本のJET(一般財団法人電気安全環境研究所)で審査をクリアしています。 ※画像はイメージとなります。 ロングフレッシュの加湿循環方式 ロングフレッシュで採用している加湿循環方式は、上下2か所の通気口で庫内の空気を入れ替えながら、庫内の空気中の水分を冷却器で結露に変え、その結露にファンからの風をあてることで加湿された冷気をおだやかに庫内で循環させる方式です。 ロングフレッシュで初のインバーターコンプレッサー採用 負荷に応じてコンプレッサーの回転数を変化させるインバーターコンプレッサーを採用。冷却に必要な分だけ回転制御するため、効率がよく、比較的エネルギー消費も少ないのが特徴です。従来の一定速コンプレッサーに比べて電気代の大幅な削減が期待できます。 ※ 電源周波数50/60Hzの場合、 電気代(目安単位):27円/kWh(税込)で計算。 公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引委員会 H26.4.28改訂。308/408シリーズのみ 省エネ性に加えて低振動も実現 ワイン貯蔵の際にはなるべく振動が少ないことが望まれますが、インバーターコンプレッサーを採用することで、振動が大幅に低減しました。 ※ 従来機種407シリーズに比べ、棚3段目の振動 速度47%、振動変異49%低減。 画像はイメージです。 ファン式冷却方式により庫内の湿度を均一化 温度と湿度は関係しているため、高湿度を維持するためには、まず安定した温度制御が必要です。ロングフレッシュは、冷却効率の優れたコンプレッサー式に加え、ファンで冷気を循環させることで庫内の湿度を均一化します。また、梅雨時や夏季等で庫内湿度の過昇を防ぐ湿度調節スイッチも装備されています。 省エネ性能をプラスした環境配慮のインバーターセラー インバーターコンプレッサーは周囲の状況に応じて、時にはパワフルに、時にはやさしく効率的に冷却に必要な回転数を制御するため、 エネルギー費の高騰が叫ばれている現在において、省エネ性と静音に効果を発揮します。 ※傾斜ラックとして使用時は収納本数が減ります。 ※画像はST-408FGⅡの画像です。ST-408には サイドから照らすLED照明は搭載されていません。 過酷な夏場の周囲温度にも対応 過酷な夏場の周囲温度にも対応した使用環境35℃の安全規格のテストをクリアしています。 寒い冬場でも庫内温度の低下を抑制する加温ヒーター 外気温が低い冬場は庫内の温度が下がりすぎることも。ST-408(WK)は加温ヒーター付きなので、過度な庫内温度の低下を抑制し、大切なワインを低温劣化から守ります。(※加温ヒーターで上げられる庫内温度は最大でも外気温プラス4度程度となります) ガラス扉よりも断熱性に優れた鋼板扉 鋼板扉はガラス扉に比べて断熱性に優れており消費電力量も低く省エネです。開閉頻度の少ない方や、ワインの長期保存用に適しています。 ボルドータイプとブルゴーニュタイプの収納本数 ボルドータイプのボトルであれば、ラック1枚に8本収納できます。ブルゴーニュ型のワインボトルに関しては、ラック1枚に9本収納できます。 温度変化によるワインへの刺激を最小限に抑える1温度タイプ 庫内を一定の温度で管理するのが1温度タイプのワインセラーです。1温度タイプは構造上、2温度タイプに比べて庫内の温度のバラつきが少なく温度変化が安定しているため、普段飲みのワインの品質をより確実に維持したい方や、長期熟成向きのワインをお持ちの方にお勧めです。